商標をはじめて出願される方に知っておいていただきたいことを解説いたします。

初めて商標登録を検討される方へ

1.そもそも商標ってどういうもの? 簡単に言うと、ご自身の商品・サービスをお客様に認識してもらうための「目印」のことです。 例えば… いかがでしょうか。すべて同じ業態のライバル会社の目印ですが、どれか一つを取ってもどの会 […]

続きを読む
出願から登録までの流れ

出願から登録までの主な流れ 用語の説明 <出願>商標登録に必要な書類を特許庁に提出し、手数料を納めます。 <出願公開>出願の内容が、一般に公開されます。(出願から約2~3週間後) <方式審査>出願の書類の様式に不備がない […]

続きを読む
外国への商標登録出願について

1.はじめに  我が国で取得した商標権は、日本の商標法に基づいて認められるものですから、残念ながら原則として外国では権利として認められません。例えば海外で、国内の登録商標と同じか、よく似ている商標が使われていたとしても、 […]

続きを読む
商標の種類(名称・ロゴだけじゃない)

 「商標」というと、商品やサービスの名前(文字)やロゴ(図形)といったものをイメージされるのではないでしょうか。しかし、今や保護対象として認められる商標は、それらにとどまりません。  ここでは、現在日本国内で登録が認めら […]

続きを読む
®、TMってどういう意味?

1.「Rマーク(®)」とは何か?  Rマーク(®)は、アメリカの商標制度において、Registered Trademark symbol=商標がすでに連邦登録されていることを示す正式な商標登録表示です。商標の右上か右下に […]

続きを読む
商標権を取得するメリット(取得しないデメリット)

1.信用を末永くまもる保険 企業のブランドイメージや信用というものは、その企業の商品やサービスに対する感想から生まれるものといえるでしょう。そのようなイメージや信用は、企業にとって大切な財産といえます。その財産を形成する […]

続きを読む